まだ時間を無駄にしますか?大嫌いな家事の【超絶時短術】3選
日本人の嫌いな家事ランキング、不動の第一位「掃除」
◆嫌いな家事ランキング
1位コンロ/換気扇の掃除
2位トイレ掃除
3位お風呂掃除
4位食器洗い
5位アイロンがけ
-出典:macaroni(https://macaro-ni.jp/106404)-
ワースト3を「掃除」が独占。
私自身もできればやりたくない、嫌いな家事の代表が「掃除」です。
日本人が掃除にかける平均時間は1日31分※。
仮に1日30分として計算すると、
1週間で 3.5時間
1か月で 15時間
1年間で 180時間
10年間で1,800時間
50年間で9,000時間
私たちは掃除に時間を奪われているのです…。
-出典:ライオン株式会社(https://onl.sc/TUYZt3J)-
この記事では、そんな掃除に奪われる時間を圧倒的に短縮する超絶時短テクニック3選をお届けします。
【目次】
1.掃除のキホンは〇〇から
2.根本解決に必要な〇〇
3.90時間短縮!効果的な大掃除のポイント
▼1.掃除のキホンは〇〇から
掃除を時短するために圧倒的な効果が期待できるのは「モノを減らすこと」です。
A.〇〇=断捨離
この原理原則は全ての掃除箇所に通じます。
例を挙げて見ていきましょう。
ぜひ、ご家庭の各箇所を思い浮かべながらご覧ください。
▽例1.お風呂掃除
お風呂掃除の大きな流れは
「水をかける→洗剤塗布→こする→洗い流す」です。
このとき、お風呂場に”モノが多い”状態だと、
・浴槽/壁
・鏡
・風呂桶/椅子
・洗体用具
・シャンプーボトルA
・シャンプーボトルB
・シャンプーボトルC/D/F…
・子供のおもちゃetc…
というように、同じ手順を繰り返す作業が増えていきます。
掃除時間の時短に積極的なご家庭では、
・椅子/風呂桶は置かない
・シャンプー類は家族で統一し最小限にする
といった「モノを減らす工夫」をしています。
これだけでも、浴室掃除にかかる時間は半分以下に短縮可能です。
▽例2.キッチン掃除
キッチンも周辺に置いてある「モノを減らす」ことが最重要です。
毎日の料理の後にはどうしてもシンクからコンロ周りまで、汚れが飛び散ります。
そんなキッチンの汚れを掃除をするときは、
・スポンジでこすってから空拭き
・雑巾/ウエスで水拭き
・スプレー剤塗布からの拭き上げ
など、掃除のやり方は家庭によって異なりますが、どの方法であっても周辺の「モノが作業の邪魔」をしています。
まったくモノが置かれていないキッチン周辺だったら、どれだけ掃除が楽に綺麗になるか…
一度、モノを全て片付けてからの掃除を試してみていただくと、かかる時間の違いに驚かれることと思います。
代表的なキッチン周辺のモノは、
・調味料
・調理器具
・箸/スプーン/フォーク立て
・グラス立て
・まな板
・洗剤、爪楊枝立てetc.
などがあります。
これらを抽斗にしまい(マグネット/シール付フックで壁掛けにしてもOK)、キッチン台の上にモノが無い状態を目指すこと。
一度試すと掃除時間の違いに必ず驚きます
▽例3.部屋の掃除
こちらは、説明不要かもしれません…。
当然ながらモノがなければ片付け、掃除機、ワックスがけ、全ての過程の時短が可能です。
さらに、部屋のモノについては「掃除時間」だけでなく、
・探し物の時間が減る
・出かける時の準備が楽になる
・埃が溜まりにくくなる
・衣替え/模様替えの時間が減る
・部屋が広くなる
・空調効率が上がる(電気代が安くなる)
などなど、副次的な効果もたくさんあります。
いかがでしょうか??
掃除のキホンは「断捨離」から。
50年で9,000時間を奪われる掃除時間。
断捨離から始めることで、あなたの一生涯の自由時間が大きく増えます。
そして次は、さらに重要な「根本解決」のための超絶時短テクニックです。
▼2.根本解決に必要な〇〇
掃除を【超絶時短】するために、根本的に解決すべき問題、それは「掃除を不必要にすること」です。
…え、どうやって?と思われた方、今のご自宅に【住み始めたとき】のことを思い出してみてください。
この記事を読んでいる皆さまは、お引越しのときに新居のキッチン(シンク)やお風呂場、トイレなどの水回り設備をチェックし、入居の判断基準としたことかと思います。
そしてお引越し後、【しばらくは】気持ちの良い状態で水回り家事ができていたのではないでしょうか。
当時を思い出していただけましたか?
お引越しからしばらくのあいだ、気持ちよく水回り家事ができていた最大の理由は「掃除が不必要だった」からなのです。
もちろん、全く不要というわけではありませんが、非常に簡単な手入れだけで綺麗な状態を保てていたのです。
それは何故か?
答えは「コーティング」です。
最近(約20年前頃から)の住宅では、持ち家や新築物件ではほぼ100%、賃貸の場合でも多くの管理会社が新しい入居者を迎える際に「水回りコーティング」を施工しています。
そのコーティングが水回りの掃除時間を【圧倒的に短く】していたのです。
A.根本解決する)〇〇=コーティング
◆水回りコーティングの仕組みを簡単に理解しましょう。
上の図のように、そもそも汚れが付着する原因は水回り家具表面の【微細な凹凸】です。
コーティングを行うことで、その微細な凹みを埋め、平らな状態になります。
すると汚れが飛び散っても壁面であればその場に留まることができず、流れてしまう。
平面であってもサッと拭くだけで簡単に汚れが落ちる、という仕組みです。
このコーティングのおかげで、お引越しからしばらくは水回りの家事が気持ちよく行えていたのです。
しかし、誰しもが経験しているとおりこれらのコーティングの効果は必ず落ちていきます。
持続期間が長いもので半年〜1年程度、住宅管理会社等が依頼する簡易なコーティングだと1ヶ月〜3ヶ月程度で効果は切れてしまいます。
お引越し(前回のコーティング)から半年以上経過している方は、水回りのコーティングを再度行うことが圧倒的な時短につながる【根本解決】には必要なのです。
「コーティングに効果があるのは分かるけど、費用が高いでしょ?」と思われた方、ご安心ください。
この記事の最後に【無料でプロのコーティングを使う】方法をご紹介します。
ここまで、長文の当記事をお読みいただきありがとうございます。
「掃除が嫌いだから…」という想い、よくわかります。
私も掃除が嫌いだからこそ、「一人でも多くの方に楽になって欲しい。」そんな気持ちで書き進めています。
それでは超絶時短テクニック、最後のひとつです。
▼3.大掃除でココまで変わる来年の掃除時間
約180時間。先にご紹介したとおり、1年間で日本人が掃除に費やす平均時間です。
効果的な大掃除を行うことで、1日30分かかる掃除時間を15分にすることができます。
これまでと変わらない生活で、年間90時間、あなたの自由時間を創ることができます。
大作海外ドラマが完結する時間に匹敵しますね…。
▽効果的な大掃除のポイントは?
それは【普段洗わない箇所】をしっかり掃除することです。
勘違いしやすいのが、「普段の掃除を一生懸命」掃除する、ということです。
特に水回りに関しては、普段掃除している箇所を一生懸命掃除をしても、いつもより少し綺麗になるだけで、残念ながら【来年の時短につながる】効果的な掃除にはなりません。
【普段洗わない箇所】の汚れを落としておくことが重要なのです。
普段洗わない箇所を綺麗にすることで、どんな効果があるのでしょうか?
最大の効果は普段の掃除箇所が【汚れにくくなる】ということです。
たとえば、キッチンを考えてみましょう。
普段から掃除する箇所は、
・シンクまわり
・まな板スペース
・コンロまわり
基本的にこの3箇所が一般的です。
では、普段洗わず、効果的な大掃除の箇所は?
答えは【換気扇のファン】です。
言うまでもなく、汚れが”頻繁に付着する箇所”は掃除の時間が長くなります。
キッチン汚れの最大の原因は「油汚れ」です。
実は換気扇のファンを綺麗に保つことで、この油汚れが激減します。
「換気扇は空気を吸うのだから、油は関係ないんじゃない?」
と思われた方、一度換気扇のフィルターを外してファンを少し触ってみましょう。
※必ず換気扇を停止して行ってください。スマホのライトで照らすとよく見えます
いかがでしたか?多くの方は触らずとも【油まみれ】になっていることがわかると思います。
これだけ油が付着しているということは、換気扇のファンは空気だけでなく油も一緒に吸い上げているということです。
当然ながら汚れた換気扇では吸い込み能力が大幅に悪化し、目に見えづらい油汚れがキッチンに蓄積していきます。
蓄積した油は、汚れが溜まる/付着しやすくなる原因である表面の凹凸を形成していきます。
その結果、拭かなくても流れ落ちるハズの汚れが付着し、1回で拭き上げられるハズの汚れは5回6回とこすらないと落ちない汚れになる…
そして今年も年間180時間の掃除をすることに…。
【普段洗わない箇所の掃除が重要】
なのは、キッチンにおける換気扇に限った話ではなく、
・浴室は壁面/換気扇
・浴槽は配管内部
・トイレは便座の内側/壁紙
などなど、水回り全ての掃除に通じることです。
繰り返します。
大掃除で重要なのは「普段洗わない箇所を綺麗にすること」です。
そして最も大切なのは、これら普段洗わない箇所を綺麗に【保つ】ことです。
先ほどご紹介したコーティングは各水回り家具それぞれに最適なタイプが存在します。
効果的な大掃除とコーティングをセットで行うことが、掃除の時短に圧倒的な効果を発揮します。
いかがでしたか?
年間90時間、自由な時間が創れれば、きっと今年諦めてしまったことが来年はできるのではないでしょうか?
最後に、【この記事を読んだ方限定】で使えるプロのコーティング無料チケットをご紹介して終わりたいと思います。
(先着10名限りとのことですので、お求めの方はこの機会にどうぞ)
ここまでお読みいただきありがとうございました。
あなたの来年の生活が、より良い日々になりますように…。
↓以下:ワンヒッター株式会社より↓
・本記事をSNS広告経由※でご覧いただいた方限定先着10名様!
「丸洗いサービス+おそうじ時短コーティング」を無料でご提供!!
※どのSNSでご覧になったか?を必ずお知らせください
・対象4メニュー※から一つをご選択ください
(かかる費用は一切ございません)
・より多くの方に感動をお届けするため「アンケート(11問)」にご協力いただける方のみが対象でございます
・定員に達し次第、予告なく本キャンペーンは終了となります
※対象メニュー:トイレ/浴室/換気扇/キッチン各種丸洗いサービス
無料クーポンコード:「おそうじキライ」
◆使い方…
この機会にOne Hitterの丸洗いサービスを体験してください ‼
ワンヒッター株式会社
住所:東京都江戸川区北葛西5-14-11 クオーディア西葛西503
電話番号:080-6817-4796
NEW
-
2023.05.21
-
2023.05.19地域の習い事特集第5段...地域の習い事特集第5段!!splicingブラジリアン柔術...
-
2023.05.17地域の習い事特集第5段...地域の習い事特集第5段!!splicingブラジリアン柔術...
-
2023.05.04地域の習い事特集第4段...地域の習い事特集第4段!! 卓球教室☆礼武卓球道場さ...
-
2023.05.02地域の習い事特集第4段...地域の習い事特集第4段!! 卓球教室☆礼武卓球道場さ...
-
2023.04.30地域の習い事特集第4段...地域の習い事特集第4段!!卓球教室☆礼武卓球道場さ...
-
2023.04.21地域の習い事特集第3弾...【地域の習い事特集】第3弾!!One Hitterでは、地...
-
2023.04.19地域の習い事特集第3弾...One Hitterでは、地域の皆さまにお役立ていただき...