換気扇掃除の準備と注意点-その1-

query_builder 2022/11/28
キッチンクリーニング
4A91EB59-001E-42B7-B637-18072B6017FD

今回は頑固油汚れの代表「キッチンの換気扇」を掃除する前の準備(用意する物)と注意点をご紹介します!

掃除を始める前にチェックしましょう!!


▼用意するもの


✓重曹

✓ティッシュ

✓新聞紙

✓歯ブラシ

✓スポンジ

✓雑巾

✓浸け置きできる容器

✓ゴム手袋

✓スプレーボトル

※汚れのレベルによっては重曹だけでは取りきれないこともあるので、中性洗剤を用意できれば◎。



▼注意点


①重曹で掃除できない換気扇もある


まず、一般的に油汚れを掃除する際は重曹を使用します。

重曹はアルカリ性の性質が油汚れと反応して汚れを溶かしてくれます。


!アルカリ性はアルミを変色させてしまう性質もあるので注意が必要!


換気扇のカバーや部品にアルミが使われている場合は、重曹は使用しないでください。

材質がわからなくても換気扇の取扱説明書に「アルカリ性洗剤の使用可」と書かれていれば、重曹を使用しても大丈夫です★

重曹を使って掃除をする際は換気扇の素材を確認してから使用しましょう!



②換気扇の電源はブレーカーから落とす


掃除中に電源を切るのはもちろんですが、ふとした拍子にスイッチにあたって換気扇が動いてしまうと大変危険です。

換気扇掃除をするときはブレーカーを落とすか、電源プラグを抜いてください。

万が一にも誤作動を起こさない状態で作業を行いましょう★



③コンロを保護する


換気扇内部の掃除で重曹を使っているとき、重曹水や汚れがコンロに垂れ落ちてしまうことがあります。
新聞紙やビニール袋を使ってコンロをカバーし、重曹水や汚れがつかないように事前に保護してあげましょう。



④ゴム手袋をはめる


重曹はタンパク質を溶かす性質があります。

皮膚もタンパク質でできているので、長時間素手で触ると手荒れを起こしてしまう可能性があります。


特に肌が弱い方は重曹を触るときには必ずゴム手袋をつけましょう。

また、換気扇やその周辺部品は金属でできており、なかには鋭利なものもあります。

ゴム手袋を着用して作業を行うことでケガの防止にもなります。



以上、換気扇掃除前の準備と注意点のチェックポイントでした!

では掃除用品の用意と注意ポイントを心得たところで、次回換気扇の掃除方法を解説いたします!



「油まみれの換気扇はできれば触りたくない…。」

そんな方はぜひプロにお任せください^^

まずはLINE友達登録でお得なクーポンをGET!!

https://lin.ee/7kD9WGN

----------------------------------------------------------------------

ワンヒッター株式会社

住所:東京都江戸川区北葛西5-14-11 クオーディア西葛西503

電話番号:080-6817-4796

----------------------------------------------------------------------